生き生き情報
iKi-iKi INFORMATION

青果物の鮮度保持条件

多様化しつつある様々な分野の流通の変化、
そのような中でも、
青果物の流通も多様化しつつあると存じます。
その流通の多様化に対応すべく、
青果物の鮮度保持の条件を改めて調べました。

消費者に直接、
生産者様が丹精込めて育てた青果物を
通販で新鮮なまま販売することも
増えてきていることと存じます。

また、産直市場や道の駅等での販売も
増えてきていることと存じます。

日本国内で生産者様が大切に
そして安全な食として育てられた
生きたままの青果物をいかに
新鮮のまま消費者に直接、お届けできるのか、
とても大切なことと存じます。

そこで、青果物の鮮度保持に必要な条件を
改めて調査いたしました。

  1. 温度
  2. 湿度
  3. ガス組成制御

上記3つの要素が密接に関係していることは
ご周知の通りだと存じます。
千葉大学 大学院園芸学研究科と農研機構に
数値で表したものがございましたので、
少しアレンジを加えて、転載いたします。

CA貯蔵


※ブロッコリーとほうれん草(葉物類)の呼吸量の数値は格別高いことがわかると存じます。



MA包装のための予冷

弊社の鮮度保持袋「ベジフレッシュ®」は、
上記の温度・湿度により、呼吸量を調整した
”CA貯蔵”を併用していただくことにより、
より一層、鮮度保持効果を発揮させることが可能な、
フィルム独自の特性をいかした”MA包装”による鮮度保持となります。
(生き生き情報 ”野菜の鮮度とは” も併せてご覧くださいませ)

弊社の鮮度保持袋「ベジフレッシュ® 大袋」をご使用いただき、
遠方への輸送にも、必ず、”予冷”をお願いしております。
”予冷”をしていただくことにより、より一層、鮮度保持効果が
発揮されるものとなります。

それでは、”予冷”にはどんな方法があるのでしょうか?
そちらも表にして転載させていただきます。


天然の冷蔵庫(予冷庫) 雪室

他には、雪深い地域では天然の”雪室”が使用されるようです。

”雪室(雪穴)”の利点は、

・低温順化    : 食物が自らの凍結を防ぐために、
          含有するデンプンを糖化。
          ショ糖を増加させます。

・分子会合の変化 : アルコールと水の分子会合が解け、
          水素会合します。
          それにより、口当たりがマイルドになります。

・鮮度保持    : 低温高湿度に保たれるため、呼吸や乾燥を抑え、
          鮮度をよりよく保ち、貯蔵できます。

・酸化防止    : 酸化反応の速さが鈍ることで、
          酸化による食品の劣化を防ぎます。

・不快臭の低減  : 不快な臭いの成分を抑えるだけでなく、
          生成も抑制するため、食品の風味が向上します。

・省エネ     : 雪冷熱の活用でランニングコストを削減。
          また、二酸化炭素を出さないため、
          クリーンエネルギーとしても
          注目されています。

”雪室”には野菜だけではなく、お米やお酒、お肉の熟成、
塩を抜いた”塩引鮭”の冷風乾燥にも使われるようです。

常に0℃を保ち、お米や野菜は質を落とすことなく、
ほどよく熟成することも可能なようです。
また、お酒や味噌、醤油などの醸造品では、熟成が進むことで、
いっそうマイルドな味わいになるそうです。

”雪室”には、いくつかタイプがあり、
代表的なものが「自然対流方式」 「氷室型」 「雪室型」だそうです。

新潟県では ”雪室” と ”雪下” の違いの認知もプロジェクトとして、
ガイドラインなども策定されたそうです。

以上が、青果物の鮮度保持の条件の一部となります。

次回の「生き生き情報」は防曇袋がどのような過程を経て
製造されるのかを届けできたらと存じます。


(記事投稿内容予定は変更になることもございますので、ご了承くださいませ)



最後まで、ご笑覧いただきまして、ありがとうございました。

一覧に戻る
すべての商品は
こちらから